よくあるご質問

q&a

イメージ:よくあるご質問

サービス全般について

  • q

    どのような働き方をしてくれるのですか?

    a

    私たちは「インハウス型」のサポートを基本とし、貴社の社員の一員のような感覚で業務を行います。リモート中心ですが、密な連携と臨機応変な対応が可能です。

  • q

    対応可能な業務範囲を教えてください。

    a

    経理・労務・総務・秘書・採用・営業事務・Web制作・庶務など、多岐にわたる業務に対応しております。特定業務だけのご依頼も可能です。

  • q

    社員が1人辞めたような状態ですが、丸ごと代わりにやってもらえますか?

    a

    はい、可能です。業務内容をヒアリングのうえ、最適な稼働体制をご提案し、必要に応じて複数人体制でのサポートも行います。

  • q

    どんなツールでやりとりするのですか?

    a

    Chatwork、Slack、Zoom、Google Workspace、Dropboxなど、お客様が日常的に使っているツールに柔軟に対応可能です。

  • q

    業務に慣れるまで時間がかかりませんか?

    a

    初期は密にヒアリングを行い、業務マニュアルがなくてもスムーズに業務に入れるようサポートします。状況に応じてテンプレートも作成可能です。

経理・労務業務について

  • q

    会計ソフトは何に対応していますか?

    a

    弥生、マネーフォワード、freee、勘定奉行など、主要なクラウド・オンプレソフトに対応可能です。使用中のソフトがあれば事前にご相談ください。

  • q

    経費精算や勤怠管理など、ツール操作もお願いできますか?

    a

    はい、クラウド勤怠(KING OF TIME、ジョブカンなど)や経費精算ツールにも対応いたします。申請フローの整備もサポートします。

  • q

    給与計算はどこまでお願いできますか?

    a

    勤怠の集計から給与ソフトへの入力、給与明細の出力、税理士との連携まで対応します。社労士業務が必要な場合は提携先をご紹介可能です。

  • q

    請求書の発行や発送は任せられますか?

    a

    もちろんです。請求先データ管理、PDF発行、郵送対応、クラウド送付にも対応しています。請求漏れ防止の体制づくりもご支援します。

  • q

    年末調整の対応も可能ですか?

    a

    書類の案内・取りまとめ・給与ソフトへの反映など、実務全般をサポートします。社労士と業務連携してスムーズに進められる体制があります。

秘書・総務・営業事務について

  • q

    社長のスケジュール管理や会食手配などもお願いできますか?

    a

    はい、専属秘書のように柔軟に対応可能です。予定管理、会食・出張手配、メール一次対応など、幅広い秘書業務をカバーします。

  • q

    営業資料や見積書などの作成も対応していますか?

    a

    Word、Excel、PowerPointなどを活用した資料作成、見積書・納品書の整備なども日常的に対応しています。

  • q

    郵便物対応や備品発注のような細かい庶務もお願いできますか?

    a

    はい、社内の「ちょっとした事務」も一括して対応可能です。庶務レベルでも遠慮なくご相談ください。

  • q

    受電対応やリマインド連絡なども代行できますか?

    a

    IP電話やクラウド電話サービス(MiiTel、Zoom Phoneなど)を利用した受電代行も可能です。電話内容の要点まとめ・即時共有も対応しています。

Web・採用支援について

  • q

    ホームページの更新やライティングも依頼できますか?

    a

    はい、CMS(WordPress等)の更新や、ブログ記事の作成、バナー作成、動画編集など、簡単なWeb制作業務にも対応可能です。

  • q

    採用業務はどこまでお願いできますか?

    a

    求人票作成・スカウト配信・面談日程調整・合否連絡など、採用事務の全般をサポートします。媒体選定から運用までご相談いただけます。

  • q

    採用担当がいないのですが、丸ごとお願いできますか?

    a

    はい、採用代行として全体のスケジュール設計から運用支援まで承ります。人事担当者がいない企業様にも対応しています。

  • q

    デザインや動画制作もクオリティ次第でお願いできますか?

    a

    社内にクリエイティブスタッフがいるため、チラシ・バナー・編集済み動画など、ある程度の品質要件にはお応えできます。内容に応じて相談ください。

契約・導入・運用について

  • q

    最初に準備すべきものはありますか?

    a

    現在の業務リストや使用中のツール情報、アクセス権限の共有をお願いしています。その他はヒアリングを通じて整備していきます。

  • q

    スタッフは固定ですか?

    a

    はい、原則として固定の担当者がつきますが、業務範囲が広い場合はチーム体制を組むこともあります。

  • q

    最低契約期間はありますか?

    a

    原則3か月からのご契約となります。ご希望に応じてスポット対応も検討可能です。

  • q

    社内に事務の人がいても併用できますか?

    a

    はい、既存スタッフの補完や一部業務の切り出しなども対応可能です。最適な分担方法をご提案します。

Contact

自分でやるより、安くて早くて、正確に。
あなたの事務員に、
経理・事務業務を依頼しませんか?

今すぐ無料相談

011-522-9828

札幌市内・迅速対応9:00 〜 18:00 / 平日