我が社の社内慣習
どの会社のバックオフィスでも、年末調整があります。
私が新入社員のころ、次のように言われました。
年末調整の知識は、「年末調整のしかた」に全て載っている。
だから、「年末調整のしかた」を全て理解すれば、先輩も後輩も関係なく一番詳しい人になれるよ。
あと、特に得意としてる人もいなくてみんな同じスタートラインだから、頑張ったらいいよ。
「年末調整のしかた」とは、
毎年、国税庁が作成している、年末調整のやり方が載ってる、64ページの手引きです。https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2025/01.htm
つまり
惰性で仕事をしててもありきたりということです。
「年末調整のことなら、分からないことはありません」と言うための道筋は、分かっていれば難しくないということ。
ドリルが欲しい、ではなく、穴をあけたい、である。
事務職は、専門職でもありながら、多くの人ができる作業でもあります。
誰でも、やろうと思えばやれなくない。
でも
「あなたの事務員」は、ちょっと他の事務員と違うね、と。